2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

東大は時間の流れが違うらしい

http://www.sakamura-lab.org/FONT/ より 2008年4月より、Tフォントの無料一般公開をこのページで行うため、現在公開準備中です。 これって、2006年春に公開されるはずだったやつだよね。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/15/news084.html 本当…

繋がらない

さっきまで、数時間にわたり、ネットに繋がらなかった。(゚Д゚)

不完全な列挙型

GCCでは、不完全な列挙型を宣言できる。 C++では利用できない。 enum foo; /* 不完全な列挙型の宣言 */ ... enum foo { hoge, hage, moge, sage, fuge }; 他の不完全型同様、変数を定義したり、sizeof演算子のオペランドにすることはできない。 Cでは sizeof…

原産国表記

http://okwave.jp/qa3792402.htmlより ニュースで騒がれている昨今ですが、例えば電気製品には原産国表示義務があるようです。 必ず、製造国名が製品のどこかに表記されています。いわゆる、「made in xxxx」ですね。 それに比べ、人間の口に入る食品の内、…

最小値、最大値を返す演算子

GCCのVer4.1以前のC++では、最小値、最大値を返す演算子?が利用できる。 この二つの演算子は、ビットORと論理ANDの間の結合順位をもつ左結合の演算子である。 GCCのマニュアルには、この演算子と似た振る舞いをもつ以下のマクロが紹介されている。 #define M…

最新ドラフトN2521

C++

ドラフトが更新されている。 30章 スレッドライブラリの中身、31章 日付及び時間のためのライブラリが、 追加された以外大きな変化はなさそう。 また、N2510によるとラムダ式の文法がまた変わるみたい。 N2487 N2510 <> <.> <&> <&> <=> <+> つーか、キーワ…

型が定義されているか判定する

C++

cppll:13290「その型があるかどうか」の判定方法より 標準C++内(多分)でやる方法。判定できるだけで、実用性はほとんどないけどな。 http://okwave.jp/qa3450940.htmlにあるコードを少しだけいじった。 typedef int* TYPE; namespace hoge{ struct dummy_cla…

配列変数への代入

GCC ver3.0以前のC++フロントエンドでは、型が全く同じ配列間で代入することができる。例 int a[N],b[N]; a = b; このとき、aとbはcv修飾も含め全く同じ必要があるため、極めて使いにくい。 また、コンストラクタを定義していないクラスに対して、この拡張機…